「医療」「福祉」「介護」って難しい、現実は甘くないですよ


 

皆さんの「家族」「親戚」「友人」
両親、配偶者、お子さん、兄弟、そして自分自身 
病気や怪我で、いつ「障がい者」や「介護を必要とするカラダ」になっても不思議ではありません。
「自分は、まだ若いから大丈夫」ですか?
「まだまだ先のことだから大丈夫」ですか?
ひょっとして明日かもしれませんよ。おどかしてすいません。

生命保険に入っているから安心ですか?
私も長年 民間の生命保険に加入していますが、赤字で配当金は10年以上「ゼロ」ですよ。
大手の生命保険ですが、いつ倒産しても不思議ではありません。

「公的機関の補助があるから心配ない」ですか?
「いざとなったら国が面倒看てくれる」ですか?

今は昔と違って、病気や怪我でも簡単に長期に入院させてくれませんよ。

現在 入院施設には「一般病床」と「療養病床」があります。
これは、2001年(平成13年)に改正医療法が施行されて厳しくなりました。
昔のように簡単には入院させてくれません。オペなど重症の方が最優先です。
3ヶ月が通常は限度です。
「療養病床」は、次の施設(老人ホーム)への待機入院のようなものです。



これらを含め、「医療」「福祉」「介護」は どんどん変化しています。
平成12年には介護保険制度」
平成17年には障害者自立支援法
平成20年には後期高齢者医療制度
まだまだあります。

ただ注意する点は、これらの制度は 我々に都合の良いことばかりではないのです。
元々 国の財政負担が厳しくなったため改定したのですから。
国民の「病気」「介護」予防が目的ですから。
そして「福祉介護・医療の財政負担」の痛みを分け合いましょう、の意味も含んでいます。


それにしても この制度は複雑で手続きなどが難しいのが現状です。
私も ここにある制度の全ての手続きを経験していますが、毎回うんざりです。
高齢者の方には、もっと困難でしょう。
私もまだまだ未知の部分が多いです。
今回の私の父親の介護事故を経験して、トラブルシューティングとなるべき窓口が無いのにもあきれました。

皆さんも少し経験するとわかりますが、これらの制度にお世話になってからでは後手後手になるケースが多いです。
前知識をもっているといいのですが、人間って「その時」が来ないと動けないんですよね。私も同じく・・・




介護保険制度」平成12年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA


障害者自立支援法平成17年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E8%80%85%E8%87%AA%E7%AB%8B%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%B3%95


後期高齢者医療制度平成20年
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%88%B6%E5%BA%A6



一般病床 とは - コトバンク
 http://kotobank.jp/word/%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%97%85%E5%BA%8A

  
主に急性疾患の患者を対象とする病床(ベッド)のこと。
平成13年(2001)改正医療法の施行により、精神病床・感染症病床・結核病床およびその他の病床の4つだった区分が、
その他の病床を療養病床と一般病床に分けることにより5区分に設定された。少子高齢化に伴い変化した患者の病態に適応した医療提供を提供するため、病床ごとの設備・人員配置などの基準も定められた。
 



療養病床 とは - コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E7%99%82%E9%A4%8A%E7%97%85%E5%BA%8A



       
症状は安定しているが長期の療養が必要とされる、
主に高齢者など慢性疾患の患者のために、病院内に設けられた長期入院用のベッド。
医療保険が適用される医療型病床(医療療養病床)と、介護保険が適用される介護型病床(介護療養病床)とがある。→一般病床 →社会的入院


平成13年(2001)施行の改正医療法で定義されたもの。
厚生労働省は、医療・看護の必要性の低い者が介護保険給付を受けながら入院しているという指摘を受け

平成18年(2006)「健康保険法等の一部を改正する法律」の成立により経過措置を設けながら、平成23年度(2011年度)までに介護型を廃止し、
また、その翌年度までに医療型の病床を15万床まで減少させて、全体で6割削減する方針を打ち出している。
退院後の受け入れ先として、自宅以外では、介護老人保健施設特別養護老人ホーム・有料の老人ホーム・グループホームなどを充てる意向。→介護療養型老人保健施設